2017年11月27日

白石峠〜グリーンライン〜鎌北湖

昨日は白石峠〜グリーンライン〜鎌北湖。

今は白石〜定峰間と松郷峠が通行止めなので小川町に行きづらい。白石登って秩父まで下りちゃうと日暮れまでに帰宅することが難しくなるのでルートバリエーションが少なく困りものです。

荒サイ夜明け前は-3℃、完全真冬装備+手足カイロ4個は大正解。
IMG_4063.JPG
入間大橋あたりの荒川はミルキーな霞が川面を塞いでいて幻想的。

白石峠は34:23とこの季節としては悪くないタイム。4日前の車載の時より1分以上速い。やっぱり僕の場合は自走の効果は絶大みたい。

堂平の天文台食堂のお母さんが「空がすっかり冬になった」って言うので理由を聞いたら「都心の高層ビルが見えるから」って。
IMG_4064.JPG
確かにスカイツリーだけじゃなくて高層ビルもくっきり見える。
IMG_4065.JPG
天文台食堂は12/17あたりまで営業の予定とのこと。

堂平は7℃、これは温かいグリーンラインを辿れる最後のチャンスかもってことで鎌北湖まで下りました。

グリーンラインの途中で何か異音がするな...と思っていたら、ダウンチューブ下のボトルケージが金属疲労で破損。
IMG_4067.JPG

やっぱこんなところにツール缶つけるのは無理があるのかしらん。

笹郷線との分岐点で鎌北湖方面は通行止めってなってるけど自転車は大丈夫。
IMG_4068.JPGIMG_4069.JPG

鎌北湖の紅葉は終わりかけだけどまだ綺麗。
IMG_4070.JPG

毛呂山駅あたりでランチ場所探したけど、このあたり目ぼしいお店がなくてしかも日曜定休ばっかり。

やっと月星っていうインド料理屋さんを見つけてイン。
IMG_4071.JPG
まあ、普通の日本人迎合型インドカレーでしたが、ランチ難民にならなくて良かったということで。

Stravaのログはこちら
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/181687378
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
にほんブログ村 自転車ブログ 中年サイクリストへ
にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ポチッしてもらえるとうれしい。