2017年11月23日

霊山院(表)〜白石峠〜堂平山〜奥武蔵支線〜刈場坂峠〜弓立山

昨日は突然お休みを取れることになったので、当然のごとく山へ(笑)。

午後から降りそうな予報だったので車載でときがわにデポ。

インナー1枚なのと手足カイロ無し以外は完全真冬装備にしたけど甘かった。西平に着いたら-3℃。すでに風邪ひきそう。

まずは軽くアップで霊山院(表)へ。
IMG_3945.JPGIMG_3946.JPG
紅葉はまずまず。

白石峠のタイムは 35:29。前回のチェーン引きずってたときと20秒しか変わらない(泣)。いや、これは自走しなかったせいだ、絶対そうだと自分を納得させる。僕のいつもの行動パターンだと2-3日後には自走で登ってあーでもないこーでもないと言うに決まってるので乞うご期待(笑)。

IMG_3948.JPG
白石峠と定峰の間は予定通り通行止め、来年2月末まで工事です。

次は奥武蔵の峠の中で、一番ゆるクライムで登ると楽しいルートだと思っている奥武蔵支線経由刈場坂峠へ。
IMG_3952.JPG
都幾川の渓谷の紅葉はバッチリ綺麗。
IMG_3954.JPG

途中の舟の沢橋で工事をやっていて、昨日は通れたけど一昨日は舗装工事のため通行止めだったそう。
IMG_3953.JPG
今後も何度か通行止めにするらしく注意です。

IMG_3950.JPG
刈場坂からはピストンで下りたけど、ヤバイくらい寒かった。

ランチは里味さんで。あいにく今日は手打ちうどんがなく、焼きそば大盛り。
IMG_3958.JPG
IMG_3956.JPG
猪汁とかモツ煮を中心として定食にするメニューも開発されたとのこと。次はそれ行ってみよう。

IMG_3955.JPG
里味さんの薪ストーブですっかり生き返ったので、午後は弓立山へ。

山頂からの景色はいつも通り素晴らしい。
IMG_3960.JPG

もうちょっと登りたかったけど、娘のお出迎えを頼まれてたのでリターン。

Stravaのログはこちらを。

この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/181650002
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
にほんブログ村 自転車ブログ 中年サイクリストへ
にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ポチッしてもらえるとうれしい。