DEFY3 は KMC のミッシングリンクをずっと使ってきたんですが、EMONDA SL は今までミッシングリンクなしで運用してきました。
チェーン自体はまだ寿命じゃないのにミッシングリンク付近だけが伸びてしまって変速ミスの要因となる経験があるし、チェーン外さずに洗浄しても十分だと分かってきたので、もうミッシングリンクなんかいらないかな…と思ってました。
でも、楕円チェーンリングに交換した(後程レポート)ので最近店頭にも出回るようになったシマノのクイックリンク SM-CN900-11 をついでに試してみることにしました。
最近はKMCも11速のものは再利用不可と書かれてる。
シマノのは書いてないけど再利用不可。
でも、普通に考えて再利用しますよね。少なくとも私は2回や3回は自己責任で使います。もちろん、伸びてしまったら即交換ですが。
だって、工具が必要でかつ再利用不可なんてコネクティングピンに比べた時のアドバンテージがまるで無い。
KMC より回転方向指定は分かりやすく書かれてます。
KMC は逆付けしてもあまり差が分からなかったけど、シマノは変速ミスを誘発するらしい。
手で引っ張れば固定出来た KMC と違い、工具がないと無理。
TL-CN10って言う \3000 以上する専用工具があるんですが、
そんなの買う気しないのでチェーンフィキサーでテンションかからないようにしながら、ウォーターポンププライヤーで無理やり締め込みました。
なんとか固定出来たけど、下手すると破損しそう。真似はしないで TL-CN10 買ったほうが良いだろうと思います。
外すのは KMC 用の工具で大丈夫だけど、やはりKMCより固いです。
ちょっと走ってみましたが、KMC との違いは全く感じません(当たり前)。
シマノは SM-CN79 って言うダメダメなクイックリンクを発売してしまった経験があるそうで、今更ダメなものを再度出してくるわけないと思うんですよね。問題は KMC と同じくリンクのところが伸びてしまう不具合があるかどうかですが、3000km 以上走ってからの評価になりますので、しばらくお待ち下さいね。