三連休中日の土曜日はツールドフランスさいたまクリテリウムへ。
初めて応募して当選した一般走行が楽しみ!!!
既に選手待ちの列が。3年前とは違い、随分有名になったようで自由に選手に話しかけたり出来る雰囲気じゃなさそう。
待っている方に聞いたら選手が出てくるのは 10:00 頃らしく、一般走行の受付と時間が被るので、たまたま通りかかった片山右京さんだけ見て立ち去ることに。
で、一般走行ですが 9:15-10:00 までが受付。
車検だけじゃなくて持ち物チェックもあり、こういうカメラはダメで車体に固定してないといけないとか、
前日に慌てて調達したダイソーのベルも本当はダメとか、
他にも肩掛けバッグはダメとか、ペットボトルはダメとか、何かとうるさい。
10:00過ぎに集合した後はこんな場所で11:15の出走まで延々と待たされます。
結構歩かされるので、クリートの減りが気になる方はカバー持って行ったほうが良いですね。
一般走行自体は沿道の方々のノリも良く、楽しかったですよ!!!
でも走行までのプロセスがあまりに時間の無駄が多い。
参加賞はバナナ一本とTシャツ。TシャツはLサイズでうちの家族の誰にも合わない、税金の無駄使い。
一般走行体験自体は否定するつもりはありません。あれが楽しみで毎年応募する人がいても不思議ではない。
でも、僕自身はもう二度と参加しないと思います。
期限切れが間近の映画の招待券があったので、一般走行後速攻で帰宅して映画館へ。「ブレードランナー2049」を鑑賞。
高校生の頃見た前作は衝撃的で、超名作と評価される映画の2作目は正直キツいだろうなと思ってた。
結果的に賛否両論で興行成績もイマイチらしいけど、僕は前作同様に名作と語り継がれるレベルだと感じました。
映像は正に素晴らしい、前作を超えてるかも。ストーリーは前作よりも分かりやすい、むしろ3時間弱も費やして進行させる内容ではないと思う。音楽と効果音は僕の趣味には合わなかった。3作目が作れるエンディングになってるけど、生きてるうちに観れるかどうか。
でも凄いわコレ、昨今数年間で観た映画の中ではベストですよ。お勧めします。