2017年08月20日

八溝山(敗退)〜袋田の滝

昨日は水戸に行ったので八溝山ヒルクライムにチャレンジ !!! のつもりだったけど、車で辿り着いたらひどい濃霧で路面もウェットなのでギブアップ。このところの悪天候でどこの山もこんな感じみたいですね。

しょうがないので車でトライ(弱!)。大子側からは248号で登る道と林道で登る道があるので、248号で登って林道で降りてみた。
IMG_3059.JPG
248号が「表」な感じで明るく路面も良いが、前半緩やかで後半になって突然レベル上げてくる感じ。

IMG_3056.JPG
林道は「裏」。暗くて路面が悪く常に10%超えてる感じ。

「表」と「裏」の登り返しもガッツリ行けて楽しそう。

でも、人里離れた深山な感じたっぷりで車でも怖い。
IMG_3058.JPG
頂上には展望台もあるけど、「何か」がいそうな雰囲気で怖くて登るの止めた。

ともかく、他にもバリエーションルートあるみたいだし、リベンジする魅力は十分。

帰りに28号線を降りている途中に旧黒沢中学校を発見。
IMG_3062.JPGIMG_3061.JPGIMG_3063.JPG
木造校舎で僕の田舎の小学校みたいで懐かしかった。

道の駅奥久慈だいごに車をデポしてチャリで袋田の滝へ。
IMG_3065.JPGIMG_3064.JPG
袋田の滝周辺等の駐車場は有料なので、道の駅奥久慈だいごあたりに車をデポしてこの辺りの観光地をサイクリングするのは良いプランかも。

大子の町もレトロなお店があっていい感じ。
IMG_3066.JPG

ひよっこ」のレトロバスとも遭遇。
IMG_3067.JPGIMG_3068.JPGIMG_3069.JPG
昭和42年製ってことは僕の一年後輩。よくこの年まで頑張ってんな〜、僕も頑張る。

息子の住処の近くでフレンチを発見。レストランママノエル。よくぞこんな場所にこんなお店がって感じ。
IMG_3070.JPGIMG_3071.JPGIMG_3072.JPG
これで \1,300 は驚愕のコスパだと思う。

チャリなしで水戸の息子の住処近辺を巡ったら、こんなに楽しくて美味しい場所は多分見つけられなかっただろうし、茨木の魅力にも気付かなかっただろう。チャリって良いなって素直に思う。
posted by モッパー at 19:57 | Comment(0) | TrackBack(0) | ロードバイク - その他
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/180712360
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
にほんブログ村 自転車ブログ 中年サイクリストへ
にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ポチッしてもらえるとうれしい。