2017年08月07日

今シーズン初めての赤城山ヒルクライム試走

昨日は今シーズン初めての赤城ヒルクライム試走へ。
IMG_2945.JPG
前橋合同庁舎駐車場に車をデポして山のほう見たらガスってなにも見えずこりゃダメかと思ったけど、とりあえず試走決行。

1:30 の目標タイムテーブルをトレースして登ったものの...
IMG_2946.JPG
結果は自己ベスト更新ならず。っていうかダメダメ。前半10kmは1:30の目標タイムテーブルから2分ビハインドでこれはイケると思ったけど後半で7分もロスト。最後の3kmの低勾配で脚が回らない。明らかにスタミナ切れ。ハルヒルとは違い、いかに後半で体力とメンタルを維持するかがポイントだとよく分かった。

IMG_2947.JPG
ゴールの赤城山総合観光案内所と大沼は日差しがあって暑いくらいでした。
IMG_2948.JPG

コース途中に給水所が設置されていて、本番まで土日祝日はオープンするそう。
IMG_2949.JPG
多分地元の方のボランティアだろうけど、こういうサポート体制ってとっても嬉しくなりますよね !!!

午後天気が崩れそうなので旧道登り返しは諦めて、8/27に企画している本番ルート試走〜旧道登り返しツアーのランチ場所の探索へ。

馬事公苑と旧道の間にある香港茶廊。4号線沿いは観光客向けのコスパイマイチなお店が多いのですが、こちらは地域の方に愛されているお店っぽい。
IMG_2951.JPGIMG_2953.JPGIMG_2950.JPGIMG_2952.JPGIMG_2954.JPG
中華としてはちょっと変わったメニューで雰囲気も良く、お野菜たっぷりだけどボリュームもあってコスパもまずまず。でものんびりしすぎそうなので、旧道登り返すならスケジュール的にキツいかな。

お味はイマイチそうだけどレストハウスまきばのほうがささっと食べれて良いかも。
IMG_2956.JPGIMG_2955.JPG

最後に高校生の娘にもらったお誕生日プレゼントを公開。
IMG_2957.JPG
防水ステッカーでチャリに貼ってほしいとのこと。さすが我が娘、僕のことよく分かってます、こんなオヤジですみません(笑)

この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/180574288
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
にほんブログ村 自転車ブログ 中年サイクリストへ
にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ポチッしてもらえるとうれしい。