2017年07月03日

霊山院(表)〜白石峠〜堂平〜紫陽花の道〜七重峠〜秩父高原牧場正面坂〜丸山林道

梅雨に入ってからまともに登れてないし、今週末参加予定の第1回 Mt.三峰ヒルクライムに向けてまとまった量の坂を30-28Tでこなしておきたかったので昨日は車載でときがわへ。

初めて西平運動公園の駐車場に停めてみたけど、それなりの駐車ロット数があるのに利用者少なくて迷惑かけなさそうで良い感じでしたよ。
IMG_2427.JPG

まずは白石前にアップのため霊山院(表)へ。

メインディッシュの白石は34:41、やっぱ自走しないとタイム出ないみたい(泣)。

堂平からは雲海見れるんじゃないかと期待したけど案外クリアーな景色だったのが不思議。
IMG_2428.JPG

定峰経由で降りて紫陽花の道から七重峠へ。
紫陽花は7分咲きくらいかな?でも綺麗ですよ、カメラマンさんいっぱい。
IMG_2429.JPG
七重峠までは梅雨時にしては苔や落下物が少なくて、wet でも安心して登れました。
IMG_2430.JPG

引き返して秩父高原牧場正面坂を。この坂ここ1年くらい登ってなかったけどこんなにキツかったっけ?って言うか 30-28 だと10%超えが連続すると僕にはまだキツいっていうことですね。

牧場売店で奥武蔵自転車旅行社上級ヒルクライムコースの御一行様に出くわしてご挨拶。まあ会えそうだから登ったんですが(笑)。

天空のポピー坂を降りてる途中で、街宣車並みの大音量で「アルプスの少女ハイジ」の主題歌を流してる車に遭遇。
IMG_2432.JPG
なんと牛君たちこの歌を覚えていて餌食べに集まるそう。この牧場は何度も来てるけどこの光景は初めて見た。

ランチは大野原のましお食堂で。お値段ちょっと高めですが、12:00頃にはご近所の方々で満席。観光客向けではない地域密着型で安心出来る感じ。
IMG_2433.JPG
ソースかつ丼を頂きましたが...
IMG_2434.JPG
お味はまあ普通だけどお肉の量が凄い。 僕には重すぎて、この日の悲劇がこの後始まった訳です(泣)。

丸山林道に入ったつもりなのに突然の10%超えが続く。路面悪くってグリップしない。景色もいつもの丸山林道と違う。逆流してくるかつ丼と戦いながらなんとか登り切ったら、丸山林道へまさかの下り。道間違えた(笑)。結局かつ丼ゲップは丸山林道頂点まで続きました(涙)。
IMG_2435.JPG
本当は獲得標高3000m超えいけるかやってみるつもりだったけど、太腿が攣りかけたのでここで終了。

結論 : 30-28は10%超え坂が続くとまだ厳しいし、どこまでも登るようなモードは無理。でも今後頑張ればなんとかなりそう。三峰は勾配大したことないのでこのギアで決定。しばらくはフロントトリプルで修行しまーす。

麓は蒸し暑かったけど、山はヒンヤリしていて最高のヒルクライム日和。楽しかった!
Stravaのログはこちらです。

追記 : 帰りにふれあいの里たまがわによったら、ときがわ町の「新うまいもんマップ」なるものが出来てました。
IMG_2437.JPGIMG_2436.JPG
こうやって見るとまだまだ制覇出来ていないお店があるもんです。坂だけでなくランチスポットも全制覇目指します!
この記事へのコメント
初めまして。
さいたま市在住の石川と申します。
走っているエリアが一緒なので、いつも楽しく拝見しております。
ストラバご承認いただき、ありがとうございました。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
Posted by 石川武也 at 2017年07月05日 08:06
石川さん
ブログの購読とコメント、大変ありがとうございます。
Strava のログ拝見させて頂きましたが本当に走ってるコースや峠のタイム似てますね!絶対何度もすれ違ったり追い越されたりしてるはず。リアルでも是非お会いしたいです!
Posted by モッパー at 2017年07月05日 11:28
是非ご一緒したいですね!
Facebook 実名、Twitter TAKE@富士ヒル青クラスでたまにあげてます。
ブログやってましたが続かなくて、、。
モッパーさんや、ちゃんと書ける方々は大したもんだと思います。
よろしくお願い申し上げます。
Posted by 石川 at 2017年07月06日 07:16
石川さん
FB 承認ありがとうございます。今までもブログつながりでリアルになった方もいて楽しいです!
僕はFBに書いたことをブログに転記してる感じなんで、どっちか見てもらえれば良いかと。
ツアー企画はFBやメッセでやってますんで、是非ご一緒したいです!
Posted by モッパー at 2017年07月06日 18:56
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/180224888
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
にほんブログ村 自転車ブログ 中年サイクリストへ
にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ポチッしてもらえるとうれしい。