今日は先週に続けて白石峠自己ベスト更新、32:23。やったー!
タイム自体よりフロント30T・リア28Tでベスト更新出来たことが大きな収穫。貧脚なもんで 30T-30T の等速ギアでしかタイムが出せず、フロントトリプル・リア8速の今時エントリーモデルでもあり得ないギアの束縛から抜け出せなかったんですよ。これでフロントトリプルとオサラバ出来る目処が立った。もちろん、コンポ全交換なんてもったいないので、タイムがサチるまでは今のまま走りますよ。
最近ヒルクライムのタイムがサチってきて行き詰まり感が強かったんですが、やっとブレークスルーの糸口が見つかった感じ。高ケイデンスと心肺能力だけに頼る登り方だけじゃなくトルクも身に着けたい。年齢的にもそういう方向に行かないとまずいしね。
ランチはWinterlandで。
豚肉紅茶煮パン。どのパンもボリュームあるので、少食の僕はここのパン1個で満腹になります。凄いコスパ!
午後は奥武蔵支線経由で刈場坂峠へ。
どこまでも登るつもりの ゆるクライムモードで登ったけど、30-28で問題なかった。こりゃこのまま行けそうです。
グリーンラインからは梅本線で降りたけど、いつも通り路面状況悪いので注意必要。
荒サイの西遊馬のとこ、一瞬通行可になったのに再び長期通行止めになるんですね。
以下、Stravaのログ。
Garminで手元で計測した白石タイムより20秒ほど遅いのがスゲー気に入らない(笑)
いつもの奥武蔵の峠への自走と強度は変わらないはずだけど、28Tのせいか自走路が行き帰りとも向い風のせいかすんごく疲れた。おかげ様で最高の美酒楽しんでますで結果オーライですけど(笑)