私事ですみませんが、実は今年は息子(大学受験)と娘(高校受験)のダブル受験となってしまい大変だったんです。僕は子供達の教育には全く興味ないので、大変だったのは主にカミさんですが(恥)。
優秀な娘は早々と自宅近くの志望校をゲットしたのですが、息子は先週にやっと入学したい学校を決定。しかも地方の大学を選択したので一週間ほどで引っ越しする必要がありここ数日はドタバタでした。
本日やっと息子の新生活住居への引っ越しが完了。なんか大した山のないとこだなーと思っていたけど、自宅に帰ってからルートを引いてみると最高標高200mくらいしかないくせに 距離110km 獲得標高 1700m くらいのルートが簡単にひけると判明。
しかも勾配の緩急が激しくて昇り降りを繰り返して脚が削られる、僕が最も苦手とするプロファイルで良いトレーニングになりそう。さいたま市からの行き帰りで片道100km超えのロングも楽しめるので、土日一泊でガツンと走る自転車基地に出来そうでニンマリしてます。
3歳違いの兄弟大変ですね。小職の子達も3歳違いで4月に大学3年と高校3年になります。
(進学時、すごく大変でした)
モッパーさんのブログが自転車ブログになっても拝見しております。ブログを拝見する中、我慢できなくなり、2年前に自転車趣味を復活しました。
これからも楽しみにして拝見させていただきますね、
ご無沙汰しております。ご拝読ありがとうございます。
息子は浪人しましたので、下の娘とは4才違いです。
ブログには書きませんが、実は息子の進学では大変辛い思いをしました。でも今は一転明るいです。またお会いしてそのあたりの経緯とか自転車談義出来ると嬉しいな ! 広島に行くときには連絡させて頂きます。
しまなみ街道も良いですが、山側にはヒルクライムもいいコースありますよ。(小生貧脚につき、死にそうになりながら登りますが、)