今日は午後天候が不安定のようなので、車載で白石峠へ。
車はふれあいの里たまがわの駐車場にデポ。ときがわでの無料駐車はここが一番迷惑かからなくて良いと思います。
TOKIGAWA BASE のほうが峠には近いけど、駐車スペースが少ないし有料(\500)だからね。
まずは1本目の白石峠。
自走すると平均心拍190bpm行けるのに今日は180bpmでも息も絶え絶え。それにも関わらず、先週の自走トライよりケーデンスもパワーも低くてタイムは向上。要は楽してタイム稼いでるってことですね。自走しないほうが良いのか ?
2本目は途中でチェーンがリアギアとスポークの間に脱落。昨晩のリアディレーラー調整が仇になったよう。スポーク破断に繋がる可能性が大きい重大な整備不良。落車しなかったことがせめてもの救い。スプロケとホイールの間のプラプレート外しているのなんて見栄でしかないので、復活させようかしら。
白石峠では4本登った若者や3本目トライ中の女性に遭遇、皆さん凄いっす。2本で満足してしまった自分が恥ずかしい。
ランチは玉川でキムチチゲ。
グツグツのチゲにたっぷりのご飯を投入して食べると満腹でポカポカで大満足。でも案外ヘルシーなので、体重増も気になりません。
こちらのお店の看板犬の名前が「エース」と判明。とっても大人しくて良い子ちゃん、モフモフ好きの方にはたまらないでしょうね。
心配していたスポークのダメージは、パワーコープのマスターに見て頂いて、問題ないと太鼓判押して貰えて安心しました。
スプロケ外して指で触らないと分からないよなーと思ってましたが、マスターはスプロケ外さないで目視のみで判断。やっぱこのお店すごいわ。