2017年01月15日

荒サイ〜葛西〜TDL〜荒サイ ポタ

今日は近々企画しているツアーの下調べのため、葛西のインド料理店とTDL(東京ディズニーランド)周回の調査ポタへ。

荒川ロックゲートの荒川側の塔って屋上まで登れるってご存知でした ?
こんな感じの階段をかなり登りますのでクリートカバーは必須かな。
IMG_0979.JPG
屋上からはなかなかの眺望が楽しめます。
IMG_0980.JPG
ロックゲートもこの高さから見ると堤防から見るのと全く違う迫力がありますね。
IMG_0981.JPG

葛西のインド料理店の中で、私がナンバーワンだと思っている西葛西のアムダスラビーへ。
IMG_0984.JPG
お店の評価の詳細はこちらの記事をどうぞ。

駐輪場所が駅前の歩道になるので盗難面で不安。
IMG_0986.JPG
一人だと地下のお店のドアの真ん前に置けるので安心なんですけどねー。
IMG_0987.JPG

次なるランチ候補のレカへ。
IMG_0983.JPG
アムダスラビーのすぐ近所の店舗は閉鎖していて、葛西のほうに移転してました。ただし、西葛西の店舗も2/1より再オープンとのこと。

新しいほうの店舗は住宅街のかなり分かりにくい場所にあります。
IMG_0988.JPGIMG_0993.JPGIMG_0989.JPG
こちらは駐輪場所豊富で治安状況も良さそう。
IMG_0991.JPG
店内も旧店舗に比べると随分小奇麗になりました。

IMG_0992.JPGIMG_0994.JPG
\800 のランチセットを頂きましたが、お店の主張通り、西インドの家庭料理のヘルシーで素朴で優しいお味。小食の僕で丁度良い量だったので、大食い男子はこれに \100 でチャパティーかライスを追加するか、\1,000 以上のランチセットにしないと満足できないでしょう。
ともかく、本物のビリアニやチャパティーを出して頂けるお店なんて日本じゃほとんど無いので希少な存在です。

ランチの後は TDL 周回へ。一般道脇の歩道を回るのがお勧めです。
IMG_1008.JPG
やっぱ、周回路の北西隅にあるこのスポットが一番フォトジェニックで定番ですね。
IMG_1010.JPG
分かります ? 凍っちゃてます。こんなことなかなか無いんでしょうからラッキー。

チャリで TDL を外から楽しむ周回路は、園内からじゃ味わえない雰囲気が楽しめてお勧めしますよ。
IMG_1011.JPGIMG_1012.JPGIMG_1014.JPG

帰りは 5m/s の向かい風に苦しみましたが、真冬早朝の荒サイ上流で零下の温度で矢のように突き刺さる荒川峠に比べればまるで胎内の温かさのよう(言いすぎか?)。
IMG_1021.JPGIMG_1022.JPGIMG_1025.JPG
今日一日の写真を見返しても、同じこの季節でも荒川サイクリングロードの上流と下流はまるで北欧と南欧の違いくらい風景と色彩が違う。そんな多彩な顔を持つサイクリングロードを楽しめるところに住んでいるなんて素敵すぎると本心で思う。
この記事へのコメント
最近、下流に行ってないなぁ。
TDL周回って良いですねぇ! 周回出来るって知らなかった…
Relive.ccで見ましたょ
Posted by イガイガ at 2017年01月16日 22:00
イガイガさん
一度上流の魅力に触れると下流って行かなくなるみたいですけど、たまには良いもんですよ。
TDL 周回は車道は交通量多いので歩道や堤防の上の道がお勧めです。
Posted by モッパー at 2017年01月17日 05:03
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/178412285
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
にほんブログ村 自転車ブログ 中年サイクリストへ
にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ポチッしてもらえるとうれしい。