2016年12月25日

iPhone で Strava(ストラバ) を使い倒す技とプレミアム会員試用結果のレビュー

僕のサイコンは Garmin 500J  なので Garmin Connect (ガーミンコネクト)  を Strava(ストラバ)  と自動連携させて走行ログ管理をしてきました。
500J を PC に USB 接続するだけで Garmin Connect (ガーミンコネクト)  と Strava(ストラバ)  に同時にアップ出来てとっても便利です。

今までは Strava は無料会員で満足していたんですが、1ケ月間のプレミアム会員を試してみました。

以下、iPhone で Strava を使い倒すための技と、プレミアムでしか使えない機能のレビューをまとめます。

まずは、iPhone で Strava を使い倒すための技。
プレミアム会員になっても、iPhone アプリの Strava だと白石峠の区間データはこんなくらいの情報しか表示出来ません。
IMG_0727.PNGIMG_0728.PNG
他の機能も含めて PC の Web ブラウザより表示出来る情報が貧弱で、特にプレミアム会員が恩恵を受けるべき機能の多くが欠落しちゃう。

iPhone の Safari で Strava をアクセスしても、以下のようなアプリ導入を促す画面が出るばかり。
IMG_0729.PNG
Safari でデスクトップ表示にしても状況は変わりません。

なので Puffinでアクセスしてみました。結果はバッチリ ! 、PC とほぼ同等の情報がアクセス出来るようになりました。以下、プレミアム会員が享受出来る機能のレビューです。

まずはパワーカーブ(多分、パワーメータをつけている人だけ)。
IMG_0726.PNG
期間を指定しての重ね合わせや FTP の自動計算もやってくれます。そして昨年より FTP が落ちていることに気付くことになる(泣)。

僕の大貧脚を晒して恥ずかしいですが、白石峠の年齢別ランキングなんかも自動的につけてくれる。
IMG_0585.JPG

過去の自分のベストタイム走行との比較がスピード・パワー・心拍数といった多角的な観点で比較出来る。コレ、すごく勉強になります。
IMG_0584.JPG

フィットネス&フレッシュネスって言う機能で負荷と疲労低減の度合いを見れますが、まだちょっと不勉強です。でも、パワーメーターつけてないと正確な値は出ないだろうと思う。
IMG_0583.PNG

結論としては、Strava を使い倒したい iPhone ユーザーは PC でアクセスするか Puffine でアクセスすべきだと思います。特にプレミアム会員で iPhone 使いなら Puffine 必須ですね。

Strava プレミアム会員になるべきかどうかは... この程度の付加価値に \7,400/年 を出すかどうかですね。私見としてはパワーメーターつけてない方はそれだけの価値はないと思います。Powercal をつけている僕でもこの金額は微妙。
Strava プレミアム、\5,000 で買い取りなら迷わず Get なんですけどね。もう少し悩むことにします。
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/178167550
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
にほんブログ村 自転車ブログ 中年サイクリストへ
にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ポチッしてもらえるとうれしい。