2016年10月19日

NOVATEC SPRINT のリムテープを交換

こちらの記事に書いたように NOVATEC SPRINT に履いていた Vittoria DIAMANTE Pro Radiale 3 が派手にサイドカットして使い続けるのは危険な感じになったので、タイヤを交換することにしました。

Vittoria DIAMANTE Pro Radiale 3 は悪くなかったです。よく転がってくれて乗り心地も良い。ただ減りは早いです。なぜか突然安くなるタイミングがあるようで\3000台なら買いだと思います。
でも、今回交換対象として選んだのは Continental(コンチネンタル) GRAND PRIX 4000S2。
大定番はやっぱりコレ。走行抵抗少ない・長寿命・パンク少ない・グリップ良しと、アマチュア用途なら総合性能でこれに勝るクリンチャーは無いと私は思います。

ついでにリムテープもそろそろ交換したほうが良かろうとネットで調べましたが NOVATEC SPRINT に適合するリムテープの幅なんて情報はほとんどない。とりあえずパナレーサー Poly-Lite 15mmを購入。「とりあえず買えばなんとかなる」っていう、私のいつもの悪い癖です(笑)。
で、タイヤ外してから Poly-Lite 18mm が付いていることを発見するわけです(笑)。
IMG_9942.JPG
まあ、ネットで調べる時間あったなら買う前に外して調べとけってことですね。

でも 15mm でもなんとかなるんじゃないかと思い始めるのも、いつもの悪い癖です(笑)。

古いテープは定石通りマイナスドライバでこじって剥がします。
IMG_9943.JPG

はめるのも定石通りのやり方で。
IMG_9944.JPG

15mm でもいける感じ。やったー!
IMG_9946.JPG

8bar 入れて一晩寝かせて確認したら…
IMG_9948.JPG
写真じゃ分かりにくいですが、赤丸のところはホールの端っこが露出してます。このままの状態ですぐにパンクする感じはないですが、そのうちトラブルの種になる可能性が大。
以前の私なら間違いなく、寝かして確認するなんて知恵はなくて後からパンクの嵐に見舞われたはず。随分成長したもんです(笑)。
イヤイヤ遠回りしまくってるところがそもそもダメでしょ、と自己レス。ハイハイわかってますとも、でもそんな性格だけは変えられない(笑)。

大人しく Poly-lite 18mm 買い直して組み直しましたよ。確証ありませんが、20mm の方が合うかもです。
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/177305178
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
にほんブログ村 自転車ブログ 中年サイクリストへ
にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ポチッしてもらえるとうれしい。