昨日は山神様お二人にお付き合い頂いて赤城山ヒルクライム試走へ。
1日6000mとか平気で登っちゃう、永久機関搭載とか原子炉内蔵とか噂される山神様達なもんでどんなシゴキを受けるのか不安...(笑)
片方の山神様はこの日の早朝に既に妙義山登ってきてます(驚)。来年は7000mやらなきゃとか信じがたい相談を二人で始めてるし...(笑)
まずは赤城山ヒルクライム試走。ほんのちょっとだけど自己ベスト更新出来て満足。ペース配分思い出したので、まだ更新出来そうで安心です。
ハルヒルは試走でも結構危険な走り方している人がいたけど、赤城のほうが車が多いにも関わらず手慣れたマナーの良い猛者の方々が多い印象。安心して走れました。
ヒルクライム後は山神様達は「お代わり」談義へ。結局はこの日上毛三山制覇を狙う(正気ですか?)山神様と一緒に榛名山に行くことになりましたが、ついて行けるだろうか...
山神様がハチに刺されるとか予想以上の猛暑とかハプニングもあって、結局は平坦ポタにしておこうということになり、白井宿と利根川サイクリングロード終点に案内してもらいましたが、どちらも素晴らしい場所でした。
白井宿は倉敷みたいな風情のある古い町並みと用水路の残るところ。もっと広報すれば繁盛する観光地になりそうなのにもったいない。
用水路の水は澄んでいて冷たく、皆で素足浸けてまったりと。
利根サイって埼玉以南の強風灼熱の堤防路なイメージしかなかったけど、上流は木陰が多くて目まぐるしく景色が変わるとっても楽しい道でした。
利根川サイクリングロード終点です。
前橋市街のディープな商店街は昭和なお店がいっばい。
攻める価値ありそう。赤城ヒルクライム前日が楽しみです。
平坦ポタとか言いながら、山神様達は平坦も無茶苦茶速くてついて行くだけでも精一杯。レベルの違う方々と走るとやっぱり練習になりますわ。
赤城神社お参りしたことないのが気がかりだし、レース本番までにもう一回単独で試走したい。出来れば赤城山旧道登り返しも(って既に山上様達に毒されてますね、笑)
たぶん、1年後はモッパーさんも「山神様」って呼ばれてますよ(笑)
もしかしたら、赤城後に呼ばれたりして!
自己記録を更新してるし。