最近、お知り合いの方々が距離200km 獲得標高 3000m の山岳ブルベに挑戦して完走されたと聞いて、僕にもそんな能力があるのか確認したくなり、昨日は単独ライドで以下のルートに自走でトライしてきました。
結果はミッションコンプリート。198.69km , 2957m と共に若干未達だけど、計画ルートは全部こなしたから良しとしよう。
いやーしかしこのルートはキツかった。以前どなたかがアップしていたのをコピーして寝かせておいたものですが、霊山院裏の15%坂を筆頭に、このあたりの急坂7本、最後は白石と堂平でシメってどうにかしてます。
亀のようなスピードではありますが、急坂でも脚使わないで登れるようマネージメント出来るって分かったことが大きな収穫。
残念だったのは制限時間がクリア出来なかったこと。トータル 13:47:30 でしたが、後ほどブルベな方々に聞いたところ 13:30:00 で足切りらしく、がっくり。走行時間は11:07:47でランチに1時間くらいかけたので、休憩時間も含めて削ると12:30:00くらいには出来るかも。あまりにキツくてもう二度とやるまいと思ったけど、わずか 00:17:30 足りなかったって言われると再挑戦の意思がムクムク(笑)。
ランチはジェラテリアHANAで。場所柄を考えると奇跡的に雰囲気の良いカフェです。
センスの良い雑貨屋さんも併設。
メニューはこんな感じ。かなり強気の価格設定ですね。
リッチソーセージのホットドック頂きました。
パンが自家製で美味しい。ボリュームは、軽食と書いてある通り軽めでした。ホットドックの出来自体はサブマリンのほうが二枚も三枚も上手だと思います。
食事を楽しむと言うより、雰囲気・飲み物・スイーツを楽しむ女子向けのスポットですね。
堂平天文台にはポケストップ一つとジム一つ出現してます。Ingress のポータルがあったから当然だけど、こんな場所にジムが出来たのは正直意外。
これが撮りたかった!!!(笑)。
高篠峠の下りで烏骨鶏発見。
野生のわけないので、養鶏場から逃げてきたんだろうか ?
個人的には獲得3000m自走は登り過ぎで、2000m以下がヒルクライム/ライフバランス(笑)が取れてると思いました。もっと寄り道したいし、もっとゆっくりランチしたい、もっと早くうちに帰って夕御飯食べたい。
でも、ブルベな方々の激しい勧誘にも心動かされている今日この頃です(笑)。
ポケモンよりも、モッパーさんの進化のスピードに驚かされますワ。
この時期に13時間も走ると頭がクラクラしそう。
大丈夫・・・・何でしょうね。
スタミナだけはつけた方がいいですよ!
ホットドッグ&ピザが良いカモ。
なんだろ、自分でも結論出せないでいるんですが誤解を恐れずに言うと、脚使わない走り方ならいくらでも走れる体質みたいです。スタミナがないことは事実で大問題、でも走行中の補給の量や質は関係ないらしくて。糖質なしで脂肪を直接運動に変換出来るタイプでその変換効率を向上すべきなのか?人体って面白いなって思います。