昨日はハルヒル(榛名山ヒルクライム)の試走にトライしました。こちらの記事で書いたコースのリベンジ。今回は榛名支所まで車載です。
ロードバイク6台+サポートモーターバイク1台の体制です。
2日前に奥武蔵自転車旅行社上級ヒルクライムに参加したばかりで、アキレス腱は痛いし太腿も重い。登り返しなんて出来る気がしない。暗い気持ちでスタート。
アップ全くなしなんで心拍とパワーが上がらず、榛名神社までの坂がキツい。タイムは諦めてトロトロ走る。
榛名神社直後の坂で前回より軽く登れることに気付く。おおっなんか脚回ってる、心拍も190bpm超えても大丈夫。勾配緩くなるとスピード乗せれる。
ちゃんと出し切った感を感じながらゴール。
結果、タイムは 68:50。前回より 1:09 短縮出来ました。
持ち帰ったログを見て驚いたのは、心拍・パワー・ケーデンスが全て前回より下回っているのにタイムが向上していること。白石峠ではあり得ないパターン。パワーマネージメントって今まで実感沸きませんでしたが、図らずして少しはマネージメントが出来たってことなのか ? ヒルクライムは奥が深い。
ガチクライムツアーなもんで、またしても榛名湖はあんまり楽しめず(泣)。
ランチは渋川の林屋食堂へ。
前回のニコニコ亭と同じく、街中にひっそりと佇む古びた食堂です。
何が特徴かって、とにかく安くて盛りが良いこと。
メニューじゃなくて献立表 !
出膳口(?)も良い味出してます。
一番高いメニューのヒレカツ丼\700を頂きました。
肉質は良くて柔らかい。この手のお店にしては上品なお味でヒルクライム後の身体には塩分が足らず、思わずソースをかけちゃいました。
登り返し隊は私含んで3名。あとの2名はヒルクライムレースで年齢別クラスで表彰台立つような方々。
それでも僕のノロノロペースに付き合ってくれて嬉しかった。
途中の展望台では遅咲きの桜と咲き始めのツツジを楽しめました。
75km 2018m、お腹いっぱいです。