こちらの記事でブレーキライトのことを書きましたが、心配していたことが装着後2ケ月で発生。
赤丸のところをよく見て頂くと分かるんですが、ワイヤーがほつれてきてます。まだ金属が破断するような状況ではなく樹脂(?)が飛び出してきているだけですが、やっぱりワイヤーには優しくないみたい。
でもブレーキライトはつけたい。なんたって安全のためですからね、重要です(笑)。
探して良いもの見つけました。非接触のセンサーで感知するタイプのブレーキライト。
角度調整できるんで、シートポストにつけるのがイヤな私もOK。
自分じゃ確認出来ないので、同行者にチェックしてもらったら…「モッパーさん、点いてないよ。」なに〜、いきなり地雷か!!!
なんと5分動きがないとスリープする機能つきとのこと。でも、コンビニよっただけで5分は平気でかかります。その度にポチなんて面倒だし、絶対忘れる。
もう一回トライ!「モッパーさん、点いたり消えたりしてるけどブレーキかけてる時かって言われると微妙。」振動にも反応して点灯したりしてるらしい。オーマイガッ、地雷確定(涙)。
気づいたら、駐輪中にも点灯しっぱなし。今まで買った自転車用品の中で最も出来が悪かったで賞確定。
1日でバッテリーは終了。充電のためには丸ごと外さなきゃだから工夫して固定することも出来ない。
怒りを通り越して笑えてきた。
このような人柱活動が全国300万人(当社推定)のローディーのお役に立つものと信じて今後も頑張りまーす(笑)。
こちらは好調ですよ〜
個体差かな?
本当ですか?交換してみようかな。
モッパーさんのさらなる実験結果を期待してます!
いや、ほんとに。同行者に迷惑かけるのもナニだし難しいです!