行きに荒サイ走ったのは早朝だったせいか、荒川峠というより丘レベル。ところが北上するほど峠の勾配が急激に険しくなっていく…
お楽しみの赤岩渡船は強風のため運休。思えばそれが悪夢のはじまりでした。
122号経由で利根川左岸に入った時点では凄まじい状況に。グンマーの風、マジでヤバかった。利根サイの風は荒サイより格段凄くてしかも横殴り。荒川峠が最も険しいときに入間大橋渡る状態がずっと続くって言えば分かってもらえるかな。コンクリ土台のバス停倒れてるし。
目的地の大泉まで5kmを残して中止したのは、隊長の好判断。あのまま強行軍続けてれば誰か事故ったかも。
帰りは利根大堰の歩道を歩いて渡りましたが、押しているバイクが吹き飛ばされそうになる状態。怖かった…
ランチは大堰南の大漁苑で小魚天ぷら定食(ホンモロコ)。
以前こちらの記事でナマズ天ぷら頂きましたが、ホンモロコのほうが美味しいと思いました。ナマズよりクセありますが、ワカサギが好きな方なら大丈夫。
道の駅いちごの里よしみで、ハッピータイムさんの「こいいちご」を発見。
僕、基本的に甘い物だめなんですが、これは絶美味しい! 100%冷凍いちごのかき氷ってなんて贅沢。ハッピータイム本店では売り切れてますが、イベント用にとっておいた分を放出中とのこと。季節になったらぜひハッピータイムさんに食べに行こう。
帰りの荒サイは40km巡行できて楽しかった!
女房の実家(群馬)に自転車で行く時に利根川を使いますが、凄い風ですよね。
川幅が広いからでしょうか?
しかし、あの強風の中、ご苦労様でした。(^^;
怖くなかったですか?!
風が凄い理由は…船で行く別の国だからでしょう(笑)
ちびりそうになるほど怖かったですよ。でも、おかげで強風時の荒サイの橋渡るのもちょっと上手になったかも。