昨日は荒川サイクリングロードで浦安まで走ってきました。海まで行ったことが無い東松山の知り合いの方を含めた4名のパーティー。私の住むさいたま市からだと葛西臨海公園はロード初心者が目指すゴールの有力候補になること間違いないのですが、東松山からだと奥武蔵も近いし、海は遠過ぎて対象になりにくいよう。確かにさいたま市からだと東松山も葛西も半日コースだけど、1日に両方行く気にはならんです(笑)。僕自身、海なんて1年以上行ってない。一度山の良さ味わうと、荒川下流域なんて…と思っちゃうんですよね。
私が一番ルート知ってそうなんで、行きは普通の方がメインルートだと思っている右岸ルート、帰りは人が少なくて僕が好きな左岸ルートを先導させて頂きました。
皆さんロードに乗り慣れた方々なんで、快調なペースでサクサク進みます。右岸ルートの定番ランドスケープの岩淵水門の赤門・青門や荒川治水資料館等をご案内しつつ荒川河口と葛西臨海公園へ。
やっぱ海も良いですわ。ここが陸地の最終点な到達感が嬉しい。
さてさて、次に目指すは当然グルメスポットです。あらかじめチェックしてあった浦安の風輪さんへ。
ここ、お勧めです。一軒家をサイクルカフェにした感じなんですごく分かりにくい場所にあります。でも、スタイリッシュなバイクスタンドが並ぶ庭先とか、レアなフレームが吊るされた店内、ロードバイクネタを盛り上げてくれるフレンドリーな店員の方々が嫌が応にもツーリング気分を盛り上げてくれる。夜はアルコールも楽しめるようなので、家の近所にこんなお店あったら毎夜通うこと確実だな。ちなみに食べ物の評価を云々すべきお店ではなく、その存在・雰囲気・コミュニケーションを評価すべきお店です。
女性の参加者の方もいたので、帰りは東京ディズニーランド外の道を半周回。オヤジ一人じゃ小っ恥ずかしくって出来ませんが、なかなか良い道で気に入りました。
帰りは左岸を走って定番のみはらし茶屋等をご案内。
で、最後に「久しぶりに海へ!」のインプレッションですが、たまには荒川サイクリングロードで海方面も良いもんですねー。滑走路並みに広くて何処までもまっ直線で伸びる道・雄大な風景・潮の香り・間近に見る休日をスポーツで楽しむ人々の風景、荒サイ上流では楽しめないものばかり。これからはたまには海方面も走ることにしたいと思います。