2015年05月13日

3つ目のボトルケージについてアゲイン

こちらの記事に書いたように、私は 3 ボトルケージが必須です。ヒルクライムのこと考えるとサドルバックは極力つけたくなくてツールボトルにしたいですし、それに加えて輪行袋のマウントや真夏の 2 ドリンクボトルを考慮すると、私の場合ダウンチューブ下へのケージ追加が必須なんです。

今まではバイクガイ(Bikeguy)の「どこでもケージホルダー」を使ってきましたが、ベルクロ固定なんでどうしても不安定。
IMG_5933.JPGIMG_5934.JPG
赤丸のところのクリアランスが走行中に不足して、ボトルが接触しないよう調整が必要になり面倒。

最近以下の「エリート VIP(ヴィップ) ボトルケージクリップ」の改良版を見つけて購入しました。

こちらの記事に書いた以下のモノと名前は同じですが、取り付け方法が大きく改善されています。

下の写真の赤いスクリューを回してがっちり固定出来るし、ボトルケージの固定位置の微調整もやりやすい。ワイヤーとの干渉も最小限に抑えることが可能。
IMG_5936.JPG

ダウンチューブ下のボトル増設なんてそもそも無理なことやろうとしているので、チェーンリングやフロントタイヤとの干渉が無いよう調整するのはかなり大変ですが、今まで試した中ではこの製品がベストです。

2016.3.14 追記
フレームによってはシマノSM-BA1等でケージの位置をずらす必要があります。やり方はこちらの記事を参照して下さい。
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/130055923
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
にほんブログ村 自転車ブログ 中年サイクリストへ
にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ポチッしてもらえるとうれしい。