今日は一日雨だったので、見沼代用水の桜並木をカミサンをドライブでご案内しました。見沼代用水の桜並木はさいたま市じゃ有名(多分)なんですが、他県にはあまり知られていないのかな...雨のせいもあるのか、すんごく空いてました。 東縁も西縁も延々と素晴らしい桜並木が続き、チャリでも車でもありえないほど長距離に渡って桜を楽しめます。サイクリングロードも車道も途切れる箇所があり、左岸と右岸を渡り歩いたり、ちょっと複雑な迂回路を走らないといけない箇所があって走り慣れてないとキツいから人気ないんだろうか。
ばっちり満開の箇所が多く、特に代用水を流れる桜吹雪が見事でした。
大崎公園直売所と染谷直売所(片柳コミュニティセンター内)に立ち寄って、野菜やお花、お味噌を get。
ランチは見沼代用水西縁近くの隠れ家カフェ Cafe de Lafet へ。1940年代のフランスブルターニュ地方に見られる一軒家のカフェをコンセプトにした、ガレットを中心としたメニューのお店です。
お店内外の雰囲気がとってもユニークで素晴らしい。場所柄を考慮するとまさに異次元空間です。バイクラックも最近作ったとのこと。
肝心のランチの内容も、良かったですよ。ガレットは見かけより案外ボリュームがあり僕は十分、カミサンはちょっと残してた。いたるところにうさぎさんのモチーフが使われていて、女子は喜ぶんだろーな。カミサンも大満足でした。雰囲気的にもCP的にもオヤジ一人ではキツく、女子含んだグループでまったりランチに適って感じ。
見沼って案外、こんな隠れ家ランチポイントも多いようなのでこれから攻めてみようかと考えてます。
ピチパンだとキツそう(>_<)
でも、バイクラックがあるなら大丈夫なのかな…
水の近くの桜って綺麗ですよね。花びらが水に浮かんで良い感じになります。
そこはサイクリングロードなのですか?
見沼代用水〜芝川下流って、利根川大堰から芝川水門(レストランさくらのとこね)まで長大なサイクリングロードあるんですよ。整備状況イマイチですけどね。その沿線に自転車乗りにいまだ発掘されてないポイントが多くありそうで発掘したいという趣旨です。
奥様とのドライブいいですね
私もかみさんと昨日桜見学に行きました
途中ハム専門店でお買い物
近くにも良いところがあるものだという認識をしました
時間を作って最も探検しないと
ご無沙汰してます。
自転車乗ってから近所の探索に夢中です。知らなかった地産地消ものやグットポイント一杯で楽しい!