最近、春野菜にハマってます。
まずは今荒川堤防を黄色に染めているからし菜。既にちょっと時期を逸してますが、若い芽をつむと適度な苦味もあって、スーパーの菜の花よりずっと美味しい。下の写真の左のやつね。堤防走りながらザクザク収穫出来ます。お浸しにしたり炒めたり、パスタにしたり...大量に収穫したら湯がいて冷凍してしまえば良いそう。
比企地方名物の、のらぼう菜も美味しい。上の写真右のやつ。スーパーじゃなかなか手に入らないけど、小川町あたりの直売所に行くとある。からし菜や菜の花の野趣や苦味を取り払った感じで、どんな料理にも合います。
以下、見沼地域の野菜直売所で get したもの。
人参と芽キャベツ。市場に出回らない半端モノだけど、激安で甘くて美味しい。
かき菜。こいつもアブラナ系らしいけど、クセがなくて甘いのでどんな料理にも合いそう。
ロードバイク乗るまで、こんなに自宅近所に安くて美味しい野菜あるなんて知らなかった。見沼なんて15分で自転車で行ける。野菜探検、ヤミツキになりそう。
タグ:春野菜
土曜日に、都幾川の木の村物産館で「らぼう菜」の試食がありましたが美味しかったです。葉っぱを持って山登りは出来なかったので買えませんでした(^^;;
もしかして見られてました?ジャージ着た人見たことないので、見かけたら手を振って下さいね(笑)
私も帰りにしか買いません。
全然関係ないですが、最悪だったのはネギですね。葉っぱがヘルメットに当たるので傾けたら丁度頬っぺたの位置に…ネギの香りバリバリのライドなんて…ああ思い出したくない。