2015年03月01日

足先が冷たい...強力なシューズカバーを求めて

こちらの記事に書いたように私は冬のライドでは足先が冷えて我慢出来ないタイプです。ゴールドウィンのフルシューズカバーとシマノのハーフシューズカバーの重ね着で頑張ってきましたが、それでも我慢ならなくなってきました。

おまけにゴールドウィンのフルシューズカバーは3シーズンでそろそろ崩壊しそう。
IMG_5564.JPGIMG_5558.JPG
赤丸のあたりがどうしても地面に擦れて破れてきます。表も数カ所破れて補修してありますが、そろそろ限界。
シマノのハーフシューズカバーもクタビレてきてはいるもののまだ大丈夫そう。
IMG_5559.JPG

私は SPD なんでサイズの合うシューズカバーがなかなか無いんです。通販じゃ無理なんで「最強のシューズカバー頂戴!」とお店に駆け込みました。店員の方によるとゴアのオーバーシューズが最強だが入ってもすぐに売り切れるとのこと。しかも\9,000くらいするらしい。次に暖かいのがモンベルのサイクルフットウォーマーロングで在庫有り。お値段も手頃なので早速購入。
ゴールドウィンのに比べると生地が厚手でハイカット、防寒長靴感覚です。
IMG_5560.JPG

靴底の感じもバッチリ。地面と接する部分は分厚いゴムの部分だけなんで長持ちしそう。
IMG_5562.JPG

さて、実走行結果は...
確かにゴールドウィンのよりは暖かいです。気温 5℃ なら問題ありませんでしたが、氷点下になると辛そう。
問題は汗を全く排出してくれないこと、脹脛あたりの内側がビチョビチョになります。私は足先が冷たいだけで脹脛や足首は平気なので、こんなにハイカットじゃなくても良いんですけど...
うーん、お金と時間惜しまないでゴアのオーバーシューズ探せば良かったかも。
posted by モッパー at 12:18 | Comment(2) | TrackBack(0) | ロードバイク - ウェア
この記事へのコメント
この冬はハーフカバーで乗り切りました。
(冬山に登らなっただけですけど)
フルカバーって履きずらいのでイマイチ好きになれません。
でも、足先の寒さ対策には必須なんですけどね。
ハーフカバーを2枚重ねで履けばいいですかなぁ。
Posted by イガイガ at 2015年03月05日 23:05
イガイガさん
私は平地でも10℃以下になるとハーフじゃ耐えられないです。最近上体も含めてめっきり寒さに弱くなって...年のせいかな ?
そうそう、フルって履きにくい/脱ぎくいで面倒でイヤですよね。でも背に腹は代えられません。
Posted by モッパー at 2015年03月06日 21:26
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/114459614
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
にほんブログ村 自転車ブログ 中年サイクリストへ
にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ポチッしてもらえるとうれしい。