2015年02月24日

鉄ケツとタイオガスパイダーサドル

こちらの記事こちらの記事で私の鉄ケツ・鉄キンとタイオガスパイダーサドルの自慢をしましたが、その後の報告です。
タイオガスパイダーサドル初代に乗ってからはや二年弱。

半年一年で割れると言う噂でしたが、若干クタビレて来たものの現時点で割れそうな感じは全くありません。
IMG_5543.JPG
中古で買ったので赤丸の部分のラバープロテクタが付いてませんでしたので、やっぱりこのあたりを中心に削れてきてます。
IMG_5544.JPG
座面やレールの塗装が弱くって、メーカー名やレールのマーキングがすぐに消えちゃう。特にそれで不便は感じてませんけどね。

こんなペラペラのサドルですが、鉄ケツ・鉄キンの私はパッド無しの普通のズボンでも 50km くらいなら乗りこなせるようになりました。パッド無しで 100km 超えるとさすがにつらいけど、レーパンなら何処までも乗れる自信あります。
プラスティックが削れてツヤツヤ感出てきた部分もあって愛着心すら感じてます。BROOKS 革サドルみたいなものに愛着感じる人と同様、こんなサドルに愛着する人がいても良いんではないかと。一生愛してあげたいのでタイオガスパイダーサドル(初代)を幾つか大人買いしたいと思ってます。

タイオガスパイダーツインテールは形が嫌いで対象外ですが、
初代と近い形状のパイダーストレイタムって言う新機種には興味があり、
そいつを試してから初代を大人買いするかな....一生愛せそうなサドルに出会ってとっても幸せ感じてます。

2018.4.5 追記
この後は結局タイオガスパイダー初代モデルに乗り続け、一生の友としようと決意しました。こちらの記事に書きましたが、一生使えるであろうだけのストックもしてあります。一つ目のサドルで最良のお尻の友に出会えたなんて、私はなんて幸福なんでしょう !
この記事へのコメント
私もプラスチック製の穴開きサドル(FUNFANCY ステルスサドル)を使いましたが、私のおケツに合わなくて倉庫に眠ってます。
スパイダーサドルは良さそうですね。
パッド無しでも乗れると言うのが魅力です。これからの季節に備え、穴開きサドルにしようかなぁ。
でも、私のビッグサイズに合うかどうか心配。
Posted by イガイガ at 2015年02月25日 07:23
イガイガさん
FFC お蔵入りですか ? もったいない。実はあいつも試してみたいんですよ。
僕の場合、鉄ケツだけでなく熱ケツ要素もあるみたいで、真冬でも大丈夫です。
イガイガさん、ビビビビックサイズですか...(以下自粛)
Posted by モッパー at 2015年02月25日 20:45
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/114217464
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
にほんブログ村 自転車ブログ 中年サイクリストへ
にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ポチッしてもらえるとうれしい。