2014年10月18日

iPhone 6 Plus(+) のロードバイクマウンタについて

えっと iPhone 6 Plus(+) が無事届きまして、Cyclemeter と RFLCT+ でサイコン運用開始してます。

問題になるのが、iPhone 6 Plus(+) のロードバイクへのマウンタ。
私は今までミノウラ(MINOURA) iH-100 で iPhone5 をマウントしていたので再利用したくなります。

まずは iPhone 6 Plus(+)  裸体でマウント。
IMG_1509.JPG

ラチェット音1回で、なんとか締まります。でもかなり怖い状態。人柱になるつもり無ければヤメたほうが良いですよ。

私はシリコンジャケット使っているので、iH-100 そのままでは収まらない。iH-100の アームのパッドを削る(赤丸のところ)となんとか収まりました。
IMG_1519.JPG

今日、100kmオーバーを iPhone  6 Plus(+) をマウントしたまま走りましたが、大きな問題は発生しませんでした。でもやっぱり怖い。重量バランス的に iH-100 の前に iPhone 本体が飛び出ていて、常に落下の恐怖と戦う状態。やるなら人柱覚悟でどうぞ。

iPhone 6 Plus(+) と RFLCT+ と WBC-300+ 同時マウント...やり過ぎですな。
IMG_1515.JPGIMG_1517.JPG
この写真普通に見ると、Phone 6 Plus(+)  デカ過ぎって思うでしょうが、老眼オヤジにとってはとっても優しいデバイスですよ、コイツ。特にマップ系アプリの視認性が著しく向上しました。

特筆すべきはバッテリーのモチ。Phone 6 Plus(+) は基本的に電源を切ってバッテリーライフ稼ぎましたが、8時間程度走って 90%->50%。途中 FB アップロードやら web サーフしてもコレなら、拡張バッテリいらないかも。

この記事へのコメント
8時間で40%しか消費しないって良いですね。
大きさは…あの…ちょっ…と…ちょうど良いかな。(^^;;

しかし、その位置だとハンドルが握りにくそう。DHバーが付けられない様な気もします。
Posted by イガイガ at 2014年10月20日 18:54
イガイガさん
iphone5 でも DH バーは無理だったんで、どうでも良いです(笑)。私は殆ど上ハン持たないので気になりませんが、持つ人はここにはつけられないでしょうね。
大きさは慣れですよ。既に「この大きさじゃないとダメ」な感じ。
Posted by モッパー at 2014年10月20日 19:49
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/104725561
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
にほんブログ村 自転車ブログ 中年サイクリストへ
にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ポチッしてもらえるとうれしい。