こちらの記事で書いた DEFY3君の WH-6700 のスポーク折れですが、修理が終わって300kmくらいしか走ってないのに、修理したのとは別のスポークが折れました(大泣)。
それも今回は何も思いあたるきっかけがなく、全く突然にバーンっと。前回は何が起こったか分からずパニックになってしまいましたが、今回は「ああまたか」と冷静に対処出来ました。こんなことに慣れたくないもんですけどね。
ネットで調べたら、WH-6700ってリムの剛性が弱くスポーク本数が少なくてテンション高いため、スポーク折れが多いようです。ただし、体重重い人やパワーのある人のケースのようなんで、体重51kgで貧脚自慢の私が何故???
修理したお店で見てもらったら、「一度スポーク折れやって大きな振れが出ると、戻すのに大きなテンションかけないといけないのでどうしてもこういうことが起きることがある。もう諦めたほうが良いかも...」とのこと。
色々調べたり考えたりしましたが、後継ホイールはやっぱり WH-6800 に落ち着きました。
リアだけ交換も考えたけど、スペアが出来るって考えたら両方交換でも良いかな...と。
もちろん、財布の紐には泣いて頼んで、明後日の誕生日のプレゼントは無しという条件でお許し頂きました。しばらく何も買えない...
2014.8.8 追記
後日談ですが、スポークの折れた WH-6700 を他のお店に持って行って見てもらったところ、店長さんは一目で原因を言い当てました。「これ、スプロケとスポークの間にチェーン落としたことあるでしょ」と。確かに 2-3 ケ月前に1度やってます。「チェーンがスポークの根本を破損させているのであと合計4本のスポーク交換必要ですね」だそう。\7,000-\8,000かかるとのことなので、結局諦めて正解という結論は変わりませんが、お店によってこれほどスキルレベルが違うんですね。もちろん、今後は言い当てたお店にしか行かないことにします。
何なんでしょうかねぇ。
コーナーを攻めまくっているとか。。。
ダンシングしまくってるとか。。。
でも、まぁ、今回も何事も無くてよかったです。
Newホイールは良いですね。
きっと、それを付ける時はスプロケも奇麗になっているんだろうなぁ..?
なんなんでしょうね。無理な負荷かけるだけの体力無いんですが。
WH-6800 届くの楽しみです。こういうことの気持ちの切り替えの早さだけは自信があります(笑)。
きゃっ。やっぱり指摘されてしまったスプロケの汚れ。500km くらい前にちゃんと洗ったんですよ。500km も放っとくなってことですね(笑)。